no title
1: 湛然 ★ 2025/03/15(土) 06:23:56.52 ID:Et93NbOv9
『ファイナルファンタジー』シリーズ累計販売本数が2億本を突破 第1作発売から約40年
3/14(金) 15:31 ENCOUNT
https://news.yahoo.co.jp/articles/18dc72a08689ede61ec62729dde91c0b63e20433
“ファイナルファンタジー ピクセルリマスター”シリーズは世界累計販売本数500万本を突破(ENCOUNT編集部)
no title



■2017年には「最もタイトル数の多いRPGシリーズ」でギネス世界記録に認定

『ファイナルファンタジー』シリーズ累計販売本数が2億本を突破した

 スクウェア・エニックスは14日、同社が開発・販売する『ファイナルファンタジー』(FINAL FANTASY)シリーズの累計出荷・ダウンロード販売本数が2億本を突破したことを発表した。

 また、併せて“ファイナルファンタジー ピクセルリマスター“シリーズにおいて、6作品(『ファイナルファンタジー』から『ファイナルファンタジーVI』まで)の世界累計販売本数が500万本を突破したことも明らかにした。

『ファイナルファンタジー』シリーズは、1987年の第1作発売以来、最先端の映像技術と独特の世界観、豊かなストーリー性で、世界中のファンから高い評価を得ている日本発のロールプレイングゲーム。欧米市場にも積極的に展開し、2017年には「最もタイトル数の多いロールプレイングゲームシリーズ」としてギネス世界記録に認定(記録:87作)されている。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

2: 名無しさん@恐縮です 2025/03/15(土) 06:25:26.62 ID:BqeihPGV0
Ⅶまでの利益全部全部映画で溶かしたんだっけ

574: 名無しさん@恐縮です 2025/03/16(日) 11:58:05.03 ID:FaTS6rNn0
>>2
おかげでエニックスと合併できた

3: ドヤニート@ノーワクチン 2025/03/15(土) 06:25:42.95 ID:89l3rVKP0
FF 7 で終わったコンテンツだろ?

5: 名無しさん@恐縮です 2025/03/15(土) 06:25:57.61 ID:EAGrLwC50
いくつまでやるつもりなんだろう

7: 名無しさん@恐縮です 2025/03/15(土) 06:29:33.13 ID:fvoOesAO0
おっさんしかやってない

462: 名無しさん@恐縮です 2025/03/15(土) 20:19:52.16 ID:Day2suAP0
>>7
5と6はもはやゲーム廃人しかやってないと思う 

463: 名無しさん@恐縮です 2025/03/15(土) 20:20:50.10 ID:rOnFhRMF0
>>7
むしろおっさんにはついていけんわい

10: 名無しさん@恐縮です 2025/03/15(土) 06:31:25.49 ID:zWrwTXAE0
スクエニはゲーム作れなくなったね

82: 名無しさん@恐縮です 2025/03/15(土) 07:57:08.30 ID:2uEjEIbD0
>>10
それはコナミも同じ
去年の新作サイレントヒル2リメイクもポーランドによる製作
発売予定の日本が舞台の新作サイレントヒルfも台湾による製作
実質カプコンもアメリカの会社だし和ゲーはもうオワコン

16: 名無しさん@恐縮です 2025/03/15(土) 06:37:08.49 ID:arFoZpfF0
最初作は大コケしたよね?

17: 名無しさん@恐縮です 2025/03/15(土) 06:37:09.64 ID:DN1TD73D0
スイッチで最新作ができないのが痛い…

19: 名無しさん@恐縮です 2025/03/15(土) 06:37:50.78 ID:eTkiZTta0
4と5と7と9が好き

21: 名無しさん@恐縮です 2025/03/15(土) 06:40:05.51 ID:RgHUCfs+0
ダウンロード数って事は無料アプリゲームも含んでるの?

25: 名無しさん@恐縮です ころころ 2025/03/15(土) 06:47:18.68 ID:KOft2Brp0
>>21
シリーズ87作品とか書いてるしスマホやらも含んでるんじゃねえかな

23: 名無しさん@恐縮です 2025/03/15(土) 06:42:17.35 ID:bmWV/6PJ0
わりとまじで8が傑作だと思う

38: 名無しさん@恐縮です 2025/03/15(土) 07:05:18.85 ID:UA6m4Rfh0
FFは難しくて最後までクリア出来なかったな。
俺をRPG嫌いにしてくれたゲーム。

41: 名無しさん@恐縮です 2025/03/15(土) 07:12:23.26 ID:ath8NrIc0
やっぱつえぇーわ

45: 名無しさん@恐縮です 2025/03/15(土) 07:16:18.95 ID:+xwIeLS+0
FFと呼べるのは6までだな

46: 名無しさん@恐縮です 2025/03/15(土) 07:16:29.43 ID:mjRK89xm0
8までは頑張った
9で投げた

47: 名無しさん@恐縮です 2025/03/15(土) 07:21:14.66 ID:dqgS1JHa0
なんでさぁ16とかも仲間のキャラメイクとか何も出来なくしてんだよ
敵では竜騎士出したりしてんのにさ

RPGとしての面白さなら龍が如くにも負けてんだろ

135: 名無しさん@恐縮です 2025/03/15(土) 08:30:36.87 ID:pCy/JYAy0
>>47
あれはFFに見せかけた
ゲーム・オブ・スローンズ風キャラ設定のライトなデビルメイクライ戦闘だからな

基本的に魔法属性すら無くしたから

48: 名無しさん@恐縮です 2025/03/15(土) 07:24:18.21 ID:4YjSwHES0
11のオンライン版にナンバリングあてて
12で戦闘システムオンライン風にして
13で長い開発期間かけて3部作

この3作で10まではそれなりにいたライト層が完全にいなくなった

94: 名無しさん@恐縮です 2025/03/15(土) 08:06:19.54 ID:ZNs/m3Iu0
>>48
スクエニってソシャゲなどオンゲーでやらかしすぎ
赤字出しまくって大量に短期間でサービス終了してる

167: 名無しさん@恐縮です 2025/03/15(土) 08:49:37.21 ID:ql8+81Wk0
>>94
ソシャゲはともかくFFオンゲの11と14は大成功だろう
14の稼いだ金でどれだけのゲームが作られたことか

311: 名無しさん@恐縮です 2025/03/15(土) 11:59:10.44 ID:RNVpdEpN0
>>48
本来ワンセットだったはずのヴェルサスとアギトを断念して何故か続編を2本も作る
コンセプトはそれぞれ別タイトルへ使い回し
13ヴェルサス→15
13アギト→零式
プラットフォーム変更で開発費がかさむ

13三部作零式15揃って討死

62: 名無しさん@恐縮です 2025/03/15(土) 07:41:20.61 ID:jRM70+YF0
10でやめた

69: 名無しさん@恐縮です 2025/03/15(土) 07:47:08.78 ID:WYa7U5l70
FF10以降はナンバリングの意味なくなったよね
ナンバリングやめたら?

78: 名無しさん@恐縮です 2025/03/15(土) 07:53:05.51 ID:XX71R7YA0
>>69
ある意味平成ライダーみたいなもん

70: 名無しさん@恐縮です 2025/03/15(土) 07:49:34.08 ID:v3/QmXqf0
リメイクとか入れたらもう20本ぐらいはシリーズあるんだろ
それならまぁそれぐらいは行くんかな

72: 名無しさん@恐縮です 2025/03/15(土) 07:52:21.74 ID:eNuPSFpu0
10まででストーリー物としてのFFは終わり
後はMMOの方が売り上げいいだろ

88: 名無しさん@恐縮です 2025/03/15(土) 08:02:54.83 ID:X729zoYZ0
2億か普通にスゲェな

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1741987436/