no title
1: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP] 2024/03/11(月) 09:51:08.80 ID:fVJZ4XJE0● BE:128776494-2BP(10500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
第96回アカデミー賞(2024)の授賞式が3月10日(現地時間)、米ロサンゼルスのドルビーシアターで行われ、山崎貴監督作「ゴジラ-1.0」が視覚効果賞を受賞した。
同賞を邦画・アジア映画が受賞した実績はなく、史上初の快挙。また、長い歴史を持つアカデミー賞の中で、監督として視覚効果賞を受賞したのは
「2001年宇宙の旅」のスタンリー・キューブリックのみ。山崎監督は55年ぶり、史上2人目の受賞監督となった。

「ゴジラ-1.0」は、日本が生んだ特撮怪獣映画の金字塔「ゴジラ」の生誕70周年記念作品で、日本で製作された実写のゴジラ映画としては通算30作目。
舞台は戦後の日本。戦争によって焦土と化し、なにもかもを失い文字通り「無(ゼロ)」になったこの国に、追い打ちをかけるように突如ゴジラが出現する。
日本での大ヒットだけでなく、北米でもゴジラ旋風を巻き起こし、既に全世界興行収入は1億ドルを突破している。

https://eiga.com/news/20240311/8/

11: 名無しさん@涙目です。(庭) [PA] 2024/03/11(月) 09:52:58.63 ID:Hxu+TfaN0
>>1
アカデミー視覚効果賞・歴代受賞作(抜粋)

1964 メリー・ポピンズ
1966 ミクロの決死圏
1968 2001年宇宙の旅 
1977 スター・ウォーズ
1978 スーパーマン
1979 エイリアン
1980 スター・ウォーズ/帝国の逆襲
1981 レイダース/失われたアーク
1982 E.T.
1983 スター・ウォーズ/ジェダイの復讐
1984 インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
1986 エイリアン2
1991 ターミネーター2
1993 ジュラシック・パーク
1994 フォレスト・ガンプ/一期一会
1995 ベイブ
1996 インデペンデンス・デイ
1997 タイタニック
1999 マトリックス
2000 グラディエーター
2001 ロード・オブ・ザ・リング
2002 ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
2003 ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
2004 スパイダーマン2
2006 パイレーツ・オブ・カリビアン(第2作)
2008 ベンジャミン・バトン 数奇な人生
2009 アバター
2010 インセプション
2013 ゼロ・グラビティ
2014 インターステラー
2016 ジャングル・ブック
2020 TENET テネット
2021 DUNE/デューン 砂の惑星
2022 アバター:ウェイ・オブ・ウォーター

2023 ゴジラ-1.0 ← New!

40: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/03/11(月) 09:57:57.19 ID:EodCja0X0
>>11
有名なやつばっかだな

69: 名無しさん@涙目です。(茸) [AU] 2024/03/11(月) 10:08:39.42 ID:/lMsBB7R0
>>11
すごいメンツw

85: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/03/11(月) 10:13:51.87 ID:o73gxCrA0
>>11
このラインナップにはいってるの見るとすげーな
いつかみてみるか~

96: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ] 2024/03/11(月) 10:16:31.59 ID:yHNpmdxs0
>>11
この面々に加わるのは素直にすげぇね

131: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2024/03/11(月) 10:23:58.43 ID:RTm049Hw0
>>11
作品賞よりもその時代を彩った名作揃いって感じだな

376: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/03/11(月) 12:10:22.23 ID:Z+nkm/pH0
>>11
こうしてみるとマジで偉業を達成したんだなってのがわかるな…

912: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2024/03/11(月) 18:21:09.15 ID:02If+rz90
>>11
視覚効果賞は名作の証か

9: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2024/03/11(月) 09:52:54.16 ID:tFWCPDc60
マジでオメ

25: まだらhage(ジパング) [US] 2024/03/11(月) 09:55:03.31 ID:o9qKlpqW0
そらそうよ

28: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2024/03/11(月) 09:55:44.68 ID:qW5vdhSK0
シン・ゴジラ涙目

29: 名無しさん@涙目です。(みかか) [KR] 2024/03/11(月) 09:56:00.76 ID:Rz4PJby20
日本凄い!誇らしい
ゴジラ万歳

30: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2024/03/11(月) 09:56:14.64 ID:DmKMXRpm0
邦画が視覚効果獲るのは凄いよ

31: 名無しさん@涙目です。(光) [KR] 2024/03/11(月) 09:56:18.71 ID:3OZlkWTH0
ゴジラは興収も少ないし、権力もないのによく賞取れたな
面白い映画が選ばれるのは良いことだ

34: !omikuji(茸) [FR] 2024/03/11(月) 09:56:28.35 ID:I6IJ8a4C0
受賞おめでとうございます!

37: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2024/03/11(月) 09:57:22.66 ID:j/Z3Tqts0
初代ゴジラあたりを除けば日本のSFXって同時期のハリウッド作品と雲泥の差があったから、これは大変名誉なことよ

56: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/03/11(月) 10:02:50.87 ID:tJTqtQ7W0
今の邦画は複雑すぎてわかりにくいから昭和に戻ってゴジラの様にわかりやすいのが一番

65: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR] 2024/03/11(月) 10:06:53.22 ID:x2VFcxN60
低予算
少数精鋭
宣伝少ない
興収ボチボチ
権力者いません

これで賞取るの凄すぎ
いやガチで面白かったけどさ

67: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CH] 2024/03/11(月) 10:07:38.66 ID:ZlEPNZDP0
昼間の海上バトルシーンは海外でもCGではなかなかやらないもんね
しかも長時間

71: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/03/11(月) 10:09:44.61 ID:chw0OG4Z0
>>67
ハリウッドの本職の人がゴジラの海上チェイスシーンを見て
CGなのか特撮なのか見分けがつかないつってたな

78: 名無しさん@涙目です。(光) [US] 2024/03/11(月) 10:12:03.53 ID:uW9tvNva0
ゴジラは誇っていい
金やコネや権力じゃない、ガチな面白さで受賞した本物の映画

89: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/03/11(月) 10:14:37.30 ID:eqF379IY0
権威だけで賞を取る映画が並ぶ昨今、これは凄い事だぞ

99: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/03/11(月) 10:17:06.11 ID:eXJvvDT70
これ獲った作品はおもろいからな
作品賞と違って

112: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/03/11(月) 10:19:42.51 ID:bm5SG01O0
突っ込みどころは沢山あるけど、まあ特撮って元からそんなもんだしな

117: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2024/03/11(月) 10:20:45.71 ID:RTm049Hw0
受賞はすげーな
ノミネートだけでもすげーっておもったのに

https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1710118268/0-