CITzYLDUkAACTVS
1: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2015/06/28(日) 07:33:42.01 ID:+Yn/vD3R0.net BE:972469922-2BP(6212)
sssp://img.2ch.sc/ico/wakannai2.gif
日本のマンガ、アニメ、ゲーム25年間の歩みを俯瞰する展覧会、本日から
http://natalie.mu/eiga/news/148535

http://natalie.mu/media/comic/1506/0623/shinbi/extra/news_header_DSC_0023.jpg
「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」展が、本日6月24日から8月31日まで東京・国立新美術館にて開催される。
これは手塚治虫が死去した1989年から現在までの約25年間にスポットを当て、国内のマンガ、アニメ、ゲームを俯瞰する展覧会。
全8章に分かれた展示では各章ごとにテーマが設けられ、インターネットやスマートフォンの普及をはじめとするテクノロジーの進化により、
めまぐるしく変化した日本社会を重層的に見つめていく。

エントランスを過ぎると「第1章 現代のヒーロー&ヒロイン」の展示が始まり、「NARUTO ―ナルト―」「鋼の錬金術師」
「少女革命ウテナ」「魔法少女まどか☆マギカ」などに登場するさまざまなヒーロー、ヒロインたちがアニメ映像、マンガのイラストなどで紹介されている。
続く「第2章 テクノロジーが描く『リアリティー』―作品世界と視覚表現」には「デジモンアドベンチャー/ぼくらのウォーゲーム!」
や「サマーウォーズ」、「機動警察パトレイバー 劇場版」などが登場。仮想現実やロボットといったテクノロジー、ネットワーク社会を背景とした作品が集った。
押井守の監督作「イノセンス」のブースでは、“ガイノイド”のフィギュアが展示されている。

第3章では「ほしのこえ」「Fate/stay night」といった、ネット社会から生まれた作品を、第4章では他者とのコミュニケーションを
取り入れた「ストリートファイターII」「ポケットモンスター」などのゲーム作品を紹介。
また「第5章 キャラクターが生きる=『世界』」では初音ミクや「戦国BASARA」などと共に「けいおん!」が出品され、
放課後ティータイムの5人のパネルやフィギュアなどが飾られた。

「第6章 交差する『日常』と『非日常』」では「新世紀エヴァンゲリオン」のTVシリーズ全話を、26台の小さな液晶画面を
並べて一挙に流しているほか、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」「涼宮ハルヒの憂鬱」などを紹介。
(中略)
最後を飾る「第8章 作り手の『手業』」には、「パプリカ」「メトロポリス」ほかが紹介され、原画や映像を通して作家たちの手業に迫っていく。

2: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2015/06/28(日) 07:38:07.42 ID:8m67B/6a0.net
既存絵をパネル化しただけのものを並べておけばヲタが来ると思ってるのか

3: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2015/06/28(日) 07:42:26.77 ID:gxokY9AO0.net
自民党の表現規制で終わる文化史か

4: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2015/06/28(日) 07:43:21.11 ID:Meul5AuW0.net
アイカツカードもらえるみたいやし行きたいンゴ

5: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2015/06/28(日) 07:45:17.70 ID:XuYUrTYy0.net
ある時期を境に糞つまらない歴史なんだろうな

8: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2015/06/28(日) 07:58:38.38 ID:I8HZmAV70.net
89年までが面白いのに

9: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2015/06/28(日) 07:59:40.36 ID:cmfMRzyP0.net
なにこれ
凄い行きたい

12: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2015/06/28(日) 08:07:53.96 ID:rBAq2fPa0.net
国会図書館には全てのマンガが保管されてるらしいんだよな 提出義務があるから
つまり全ての成年コミックが所蔵されてるということ 夢の図書館なんだよ

13: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2015/06/28(日) 08:12:16.94 ID:E3shuPiR0.net
こういうののための別の美術館をはよ
新美術館酷使しすぎ

14: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2015/06/28(日) 08:14:57.90 ID:QaJ+Q0yv0.net
国がどの漫画やアニメを歴史的転換点な漫画アニメとして選んでるかが気になる。
アイカツを外したら絶対に許さない